監督つぶやき!
2011年5月23日月曜日
フットサル大会に出場と棄権
昨日、来週の北信越大会前にリラックスと、ポゼションのテーマを考え、知人の主催するフットサル大会に出場しました(^_^)/
出場チームが予想以上に、レベルの高いチームや、同じ高校生のチームも参加した為、あまり熱が高くならないようにと、上から完成予定を変更して、ベンチに入りました。
やはり予想したとおり、1回戦から白熱の戦いを行い高校生チームには、予選リーグで負けて、
決勝トーナメントで勝利! 1勝1杯の成績で終わることができましたが、決勝戦で社会人チームでかなりのレベルの高いチームと対戦しました。
前半かなり押されて、1点取るもすぐに取り返されて、結局3点を入れられて、前半3対1で終了!
その時に対戦相手の、選手が審判にファールについての抗議をはじめて、なかなか収まらず、選手がある言葉を言いました。『やられて、それをファールとらなければ、俺もやるよ』さすがの審判も、この発言でチームリーダーに、抗議した選手の出場停止を聞き、選手は冷静に一瞬なったがそれでも、抗議をやめない。
前半戦の試合内容でも、生徒のプレーに対して、やり返すプレーがいくつもあったため。
私は、試合棄権を選択しました。監督とは試合に勝たせるだけでなく、安全に冷静にさせる役目もあると考えます、私は選手の安全を守る事を取りました。
この結果は、生徒とのミーティングでしっかり理解をしてもらおうと思いますが。
対戦チームと関係者の方々には、ご迷惑をお掛けしましたが、私は怪我をして日々練習して目指してきた、大会に出場できなくなる、可能性が出てきた状態では、生徒を出場させるわけにはいきません。
それが、保護者からお預かりした私の責任です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
YAMAGENCUPってそういうところですか。
返信削除だったらMURAYAMAさんの判断は正しい。